ストレッチ体操をしよう(No.3)

片手は水平で伸ばし、肘あたりをブロックして上腕を伸ばすストレッチ写真   左を裏側から見た写真   さらに上半身をひねったところの横からの写真

 次も腕のストレッチで、写真を例にするとまず右腕を水平の高さで伸ばして胸の前へ持っていきます。右腕の肘より少し上側(肩関節側)に左手を持っていき、左手の力で右腕をさらに伸ばします。この時ですが腕をつかむより、手首より少し下あたりで「押さえる」という感じの方が、より効果的です。
 さらに強く左腕で引き寄せながら、上半身をひねるストレッチも加えてみましょう。腕も胸も気持ちいいですね。

両手の指を組んで手のひらを空に向け、万歳の姿勢から身体をひねっている写真

 一番最初に出てきた両手の指を組んで手のひらを外に向け「万歳」の姿勢をするのですが、そのまま上半身を中心に身体をひねります。
 「なーんだ、これだったら最初にまとめてやってしまえばいいのに」と思われるでしょうが、かなりの箇所を複雑にひねっているのですからいきなり行うと負担ばかりになってストレッチの意味がありません。「伸縮させる」といっても無差別にどこから・どんな方法でもいいからやればいいというのではなく、身体への負担を考えて順序立てて行うことが肝要です。

足を前後に開き、アキレス腱を伸ばしている写真   アキレス腱延ばしからさらに足を前後に開き、股関節を伸ばしている写真

 左の写真はいわゆる「アキレス腱の運動」で、足を前後に開き後ろ足の踵を地面に押しつけるようにして足の裏側を伸ばします。右の写真はその姿勢から前足を思いっ切り踏み出し、主に股関節を緩めるストレッチとします。この時は後ろ足の踵が地面から離れても構いませんし、バランスを取るために前足に手を当てて上半身を支えてもいいでしょう。
 体重をかけての股関節のストレッチはこのスタイル程度しかないので、どんな姿勢をするか予想の付かないボール競技では特に重要です。時間をかけて何度も繰り返してください。

立ったまま足を交差させ、腰を折って両手を床に着けるように伸ばしている写真   同じく、後ろ側から見た写真

 左の写真は立ったままで行う最後のストレッチで、足を交差させてから腰を折って両手を床に着けるようにします。もちろん足の後側を延ばすためのストレッチです。足の交差を入れ替えても行ってください。右の写真は同じストレッチを後ろ側から撮影したものです。
 どうしても床に指さえ届かない人は足を交差しなくても構いませんが、柔軟性はかなりの落第点です。あるいは腰痛になってから急にこのストレッチが苦痛になったという場合には、腰椎椎間板ヘルニアがかなり疑われますので速やかに受診されることをお奨めします(何せ管理人は自ら体験していますからね、自己治療で回復させました)。



 おしりのアップ写真で失礼しましたというところで、次のページからは下半身中心のストレッチとなります。ついでにモデルもチェンジさせていただきます。

次のページへ   前のページへ戻る   『にき鍼灸院』のトップページへ戻る