あれあれ、衛気と営気が使い分けられない?

あれあれ、来月の本部は入門部で脈診の講義と実技を担当することになっているのですけど、今月の講義録音を聞いていて最後にずっこけてしまいました。
治療例のところで手技が使い分けられていることについてその意味の質問がなされたのですけど、「いや今は使っていない」とか「現時点での手技は変化がある」とか「そもそも衛気と営気の区別をせずに使っている」などなど、これが本部の講師の実態かと思うと嘆かわしいです。それを入門部で発言してしまうというのは、もっと嘆かわしいです。
混乱の発端は「陰陽調和の手法」なるものが出されてきたところであり、それがいつの間にか方向転換していたというのですから誰もそのような意見に耳を貸さなくなっていることです。「補中の瀉」という言葉だけあって中身がなく、未だに提示されてこないのにテキストへ書き込もうというのは、そのうちに破綻をするでしょう。
ちなみに衛気と営気の使い分けができないというのは、警察のスピードを意識していないことがまず最初にあります。基本刺鍼で使い分けができるようになったなら、警察をしない標治法でも自由に使い分けられるようになります。要するに実技で基礎修練を飛ばしてしまうこと、ここが問題なのです。