さっき伝統鍼灸学会の理事会が終わったところです。今回は遺品整理もあったので、オンラインでの参加。その前にゴールデンウィークですから帰りの新幹線が大変。 covid-19でどの研修会も人数が減少してしまった上に、時代の流れ …
月別アーカイブ: 2023年4月
遺品整理をしていたならXPノートが出てきました
昨日に実家の遺品整理をしていたなら、ノートパソコンが出てきたのにはびっくり。彦根溶接で購入していたはずであり、フロッピードライブだけでなくSDカードスロットもあるので、XPに間違いないということでもらってきました。 これ …
まさかまさかの逆転ホームランが飛び出しました
いやいやいや、まさかまさかの逆転ホームランが飛び出してきた実家の遺品整理の一日でした。 今の実家になる前の私が中学生までは、平屋の建売を増築に増築を重ねて二階建てにまで改造した家でしたから(現在なら耐震基準があるので二階 …
久しぶりのウクライナ情勢
久しぶりのウクライナ情勢なのですが、ここへ来てどの情報が正しくて予測していけばいいのか、よくわからなくなってしまいました。別に私が予測などしなくても世界が変わるわけではないのですけど、気持ちの持ち方が違いますから…。 ア …
幸いなことに乗り切れたオーバーブッキング
昨日の予約の失敗が、これが救いの神にもなったという、奇妙でラッキーだったという話です。 昼休みのランニングマシンから戻ってきて急いでお弁当を食べ始めたなら、痛みが強いので予約を入れてほしいということなのですけどディスクチ …
汗の侵入とイヤーピースの交換
二ヶ月ほど前からランニングマシンで走っていると右耳に汗が混入してきて困るという問題、おかげで買いなおすはめになったのですけどそれでも混入してくるのでイヤーピースを一番大きなものに交換してもらっておきました。 それで昨日の …
こういうのをオワコンというのでしょうか
どこで私は勘違いをしていたのでしょうか、昨日に政府がcovid-19の感染症分類を5類へ引き下げることを正式に決定したというニュースが、朝から何度も流されていました。 「えっ!!マスクの推奨変更を3月13日からと発表と同 …
ゴープロをあっさり認識、youtubeへのアップもできました
修理されてきたというより端末交換で戻ってきたゴープロ、せっかくの4K画質の高級カメラなのですけど、画質が高いためにデータも大きくなり持て余しています。全盲が扱うには、無駄に高級です。 といっても時代ですから動画配信はお約 …
当たり前のことができることの感動
自動点訳ソフトの話が続きましたが、メインで動かしているXPノートとの連携も確認できたので今回で一応の区切りです。鍼灸と大いに関連する話なのですが、点字を扱わない人には「なんでやねん」の世界ですから…。 自宅のパソコンから …
雨降って地固まる」とでもいいましょうか
昨日の朝は自動点訳ソフトへのユーザー辞書登録がうまくできておらず、作業内容を破棄せざるを得ず大ショックでした。こういうことがあると、大雨も手伝って仕事も低調でした、やっぱり。 前半の仕事の隙間がある時間はずっと解決方法に …
最強のユーザー辞書、その続き
せっかくWindows10環境でも自動点訳ソフトの「イブキテン」が動作すると喜んでいたなら、ユーザー辞書への書き込みがされていませんでした。今朝に10も登録した単語、ダメになってしまいガックリです。 原因を考えてみると、 …
最強の点訳ユーザー辞書
今朝の50周年記念誌の切り出し作業は、自動点訳ソフトのユーザー辞書と突き合わせながらの作業ができるようになったということで、直近のファイルから見直して単語を拾うことからはじめました。 切り出し作業をしているときには段々と …
自分の担当分がなかなか進みません
点訳チームの先生方へ校正作業を頼んでいる50周年記念誌、自動点訳ソフトのユーザー辞書をさらに鍛える意味でも私も一部校正作業をするのですが、これがなかなか進んでいません。 時間が足りないというだけの話なのですが、発注したり …
イブキテンを新規インストール
50周年記念誌の点訳で大活躍してくれている自動点訳ソフトの「イブキテン」、正式サポートはXPまでなのですがテキストファイルの切り出し作業をしていると「これはユーザ辞書へ登録があったかな?」というものが出てきます。どれだけ …
経絡・臓腑のどちらを脈診しているの?
昨夜も今朝も50周年記念誌のテキスト切り出し作業をしていたのですけど、「証」の問題についてはシステムであってその治療法ごとに基準が若干異なってくること自体は仕方ないだろうとは、以前から感じていました。なにせ用鍼や深さが違 …
文章分析マクロ集、その後
50周年記念誌の自動点訳ソフトへ掛ける前段階の作業の中で、行頭に全角スペースがなければ付加するという作業をマクロで実行できるようにとプログラムを書いてもらい、一発解決で爽快でした。 その中で判明したのですが文章分析マクロ …
センスこーたくん
伝統鍼灸学会の50周年記念誌、順調にテキストファイルを切り出せて入るものの量が多いのでゴールは遥か向こうです。でも、このテキストファイル切り出しが、勝負の大半を占めるので手を抜くわけには行きません。 それで校正作業を手伝 …
これは魅力的ですから
4月はとても寒暖の差が大きかったので、本日は首や腰に急激に痛みが発生してきたという患者さんのオンパレードになっています。 首の痛みを訴える人には、任脉操作と衝脈操作のどちらかを加えるとすぐ症状が半減できるのであり、腕の可 …
自動点訳させただけでも
本日は日曜日ですから時間が取れる間に50周年記念誌のデータ切り出しをと言いたいところですけど、まだ現在進行系のプライベートな問題が急に持ち上がってきているので集中力を書いており、自宅で普段の朝と同じくらい切り出せた程度で …
自業自得なんですけどね
久々にやってしまいました、昼休みのスポーツプラザからの帰りがぎりぎりになった失敗です。真冬や真夏だったなら、えらいことでした。 本日は土曜日ながらプールにしたのですけど、ラッキーな事にいきなりコースがもらえたので予定より …
電源タップごと抜けていました、これだけ古いノートパソコンでもバッテリーが
朝に一枚目のカルテの記入を始めたところで、いきなりパソコンがダウンしてしまいました。横にいたパートさんが「画面が真っ黒どころかランプも消えてしまいました」と、大慌てです。 ハードディスクがクラッシュした時には変な音がする …
どれだけ軽い手を作れるかのプログラム
50周年記念誌もそうなのですが、滋賀漢方鍼医会のテキストを作ろうということで具体的なロードマップはまだなのですけど、一番の目玉は手法や脈診をするときの「手の重さ」を具体的に表現して自己修正していけるプログラムの掲載でしょ …
えっそんな中途半端なマス数のモデルが!?
昨日は午前中が予約で目一杯であり、午後は隙間があったものの点字編集のことで目一杯という対象的な一日でした。 「視覚障害者のための情報提供委員会」の中から一人の先生が編集協力に手を上げてくれたのですけど、将来のことを考えて …
文章分析マクロのほうが動いていませんでした
いやいやいや、昨日に行頭に全角スペースがあれば無視してなかったなら付加するマクロを書いてもらい、これで一発置換そのものはできるようになったのですけど実はWindows10で文章分析マクロのほうが動かなくなっていたという事 …
行頭に全角スペースを追加するマクロ
伝統鍼灸学会の50周年記念誌と格闘を始めてまだ三週間程度なのですけど、PDFの古い発表については臨床家の先生でないと読めない部分を作文してもらえそうにないので集中してもらうことにしました。 それで経絡治療の臨床をしていな …