昨日は新患さんの数がすごかったのですけど、今日は小児鍼の数が多くて午後の診療が遅れ気味でしか進行できませんでした。 伝統鍼灸学会の記事を書いているのですけど、仕事の合間に続きがなんとかできるのではと思っていたのは見事 …
月別アーカイブ: 2017年10月
平補平瀉は気が抜けている
昨日にナソは衛気の手法の方がよくムノは平補平瀉の方がいいと一度は書いたのですけど、それでも水分が表面に浮いてきてしまうのが納得できず自分の身体で実験してみました。 すると、平補平瀉の場合は当たり前ですけど気がそれなり …
平補平瀉と衛気・営気の手法
午後は新患さんで思い切り大変でしたが、午前の時間があるときに平補平瀉と衛気・営気の手法の違いについて身体を借りて検討をしていました。 二木式ていしんで刺し手の示指をしっかり伸ばし拇指は軽く外して、身体へしばらく当てて …
終わってみれば、新患さんで大変でした
前エントリーで、先週の方が状況がひどかったのに今週の方が忙しくないように書いたのですけど、終わってみればカルテ記入をする暇がないほどに混雑してしまいました。 というのも、新患さんが次から次へと申し込まれてくるのであり …
今週の方が状態はいいのに
二週連続で日曜日は台風に見舞われてしまったのですけど、先週の方が遙かにひどい状態だったのに外出せねばならず、ぬれてしまい風邪がひどくなってしまいました。 先週は 強引にプールへも出かけてみたのですけど、これも後から全身 …
足の三焦経の使い方3
今回、どうして足の三焦経の用い方で誤解に気づいたかなのですけど、来月の治療室例会で漢方鍼医会全体で話題になっている手法について取り組んでみようということから、平補平瀉でのナソ・ムノ治療を取り上げることになったことからで …
足の三焦経の使い方2
前エントリーで足の三焦経の使い方について大きな誤解をしていたことを書いたのですけど、午前中にさらに追試をしました。 委陽は三焦経の下合穴だと古典に書かれてあり、書物によっては膀胱経と胆経の間に流注がしっかり描かれてい …
足の三焦経の使い方1
足の三焦経の使い方について、今まで大きな誤解をしていたことに気づいてしまいました。 背部を効率よく緩めるために足の三焦経を用いるのですけど、単純に緩んでくれれるだけならいいのですが津液の変動が大きいのでやり方によって …
週末には治癒させたいですね
風邪がかなりまでは回復しているのですけど、暖かい空気に触れるとむせてしまうのでまだマスクを外すことができていません。 それと左の鼻が詰まったままです。伝統鍼灸学会の時からまた左耳の丁子を悪くしているのですけど、中耳炎 …
ダウンロードが中断?
伝統鍼灸学会の録音データを配信できて安心していたなら、一つ開かないファイルがあるという指摘が届いてしまいました。 調べたなら拡張し.MP3の後に余計な文字がくっついて(消し忘れられていたのかも知れません)、そのためそ …
風邪に逆戻り
昨日の夕方は次男がiPadでゲームがやりたいというので、仕方なく鍼灸院の方へ戻ってきていました。 プールから上がってきたばかりなので最初は暖房のない事務スペースで遅い昼食をした跡にパソコンをしていても寒くなかったので …
身体でまず考えるタイプ
昨日からの風邪は、本日もマスクをしながらの治療でしたけど結構回復しています。左の鼻づまりだけは、まだですけどね。 午後からプールで泳いできたのですけど、最初は呼吸器が弱っているので有酸素運動がうまくできず疲労を強く感 …
公式録音を提案しようかな
伝統鍼灸学会金沢大会の録音を聞き返しているのですけど、自分が直接聞いていたものについては普通にわかるのですけど、別会場のもので初めて聞くものについてはホールの響きでうまく聞き取れない箇所があります。 これは会場の作り …
脈状と症状、打撲2
脈状と病情が食い違っていたものの二つ目は、三日前から突然に背部・腰部・臀部と広い範囲で痛みを感じている若いお母さんです。 上から順番に痛みを感じてきたということで、普通ならぎっくり背中ということになるのですけどあまり …
脈状と症状、打撲1
脈診ができるというのは実に便利なことで、脈状と病情が食い違っていると原因が思いもつかないとんでもないところにあることを示してもくれます。 一つ目はスポーツ少年団でドッジボールをしている五年生なのですが、走ったりしても …
冬の最初の方の風邪
私は毎回、冬の最初と最後に風邪を引いてしまうのが癖になってしまっています。どうしてなのか、理由はわかりません。 それで台風が近づいてきている大雨の中を一時間半も歩き回っていたことや、冬用のパジャマが出てくるまでちょっ …
どうにもならないようです
前々のエントリーで午前のパートさんを自宅待機してもらったことを後悔したと書いたのですけど、これは出勤してすぐ後悔していました。 まずは電話の数が午前中だと、夜に一人で診療しているときと数が全く違います。わかっていたこ …
外付けハードディスクを廃棄処分させるために
またパソコンネタなのですけど、先週に外付けハードディスクのコネクタが馬鹿になってしまい買い換えを決断したことを書いたのですけど、昨日の大雨の中を購入してきました。 ちょうど広告の品で値引きしてあるものがあり、スタイル …
あぁ忙しかった
超大型台風の近畿への最接近は夜中であり、小学校や電車通勤の会社はお休みになりましたが鍼灸院の仕事は通常通りでした。 ただし、いつもの出勤時間だとまだかなりの強風だったので時間を遅らせて、午前のパートさんも自宅待機と早 …
あーあ、自分が悪いのですけどね
あーあ、自分が悪いのですけど大失敗でひどい目に遭遇してしまいました。 台風が近づいてきている本日なのですが、朝食の準備がないということですから来月の滋賀漢方の治療室例会で昼食を頼むことと缶ビールの箱買いの注文をしてお …
将来に行かせる方向で考えてくれれば
今日は息子が空手の近畿大会ということで、母親と出かけていきました。私は目が見えませんから付き添いをしていても役に立たないのであり、試合の模様もよくわからないのでここ数年は試合会場へ出向いていません。 少年野球と並行し …
録音データの配信ができました
伝統鍼灸学会金沢大会からちょうど一週間、ICレコーダーで収録してきた録音ファイルをまとめ治して昨日の夕方に配信までこぎ着けました。 今回は漢方鍼医会として録音許可をいただいたのであり、会員内への情報提供ということで今 …
昨日は水洟が
昨日の午後にはくしゃみ連発で、夕方からは水洟が止まらなくなってしまい非常に困りました。まるで花粉症のようでした。 仕事が終わったならある程度落ち着いて、帰宅するといつの間にか水洟も停止しており、今朝も何度かくしゃみは …
ライン録音と生録音
今月は伝統鍼灸学会の方へ出席していたので滋賀漢方鍼医会の月例会は録音で聞いているのですけど、アンプが輸送できていなかったので生録音になっています。 講義担当者についてはなるべく近くにicレコーダーを配置してあるのでよ …
完全に死んでしまったバッテリー
もう一つパソコンネタですが、10年前のレッツノート(出荷時はVISTA)を中古で購入して、xpにダウングレードして使ってきて、今はWindows10になっているというかわいそうなくらい酷使されているノートがあります。 …