衛気のどかせ方

 昨日の研修会でいろいろ収穫があったのですが、営気の手法を行うときにはまず衛気をどかせてからという原則があるのですけど、講師合宿でも宿題になったようにやり方にばらつきが出ています。
 要するに鍼を行う前に衛気をどかせてしまえばいいのであり、取穴をするときには必ず経絡の流注に従ってという固定観念が強すぎたことに気づきました。
 まず正確な取穴のためには流注に従って営気のスピードに応ずる指の動かし方で探るのですけど、一度正確に取穴できたならそこから衛気をどかせば問題はないということです。これが直角に指を動かす回数など、これから追試をしていくことになります。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です