年男の所管

 年男の所管を書いてほしいと視覚障害者協会から依頼がありました。一足先に、ここで公開です。

 誰も覚えていないと思いますが、「次の年男までに何冊出版に携われるか」と書かせてもらっていました。その答え合わせは、雑誌への記事掲載が数本とメルマガへの執筆は多数ながら、単独出版は叶わずでした。
 それでも、日本伝統鍼灸学会の50周年記念誌の点訳版を、自らチームを組んでサピエへアップし、鍼灸の歴史が振り替えれるように資料を残せました。また所属する滋賀漢方鍼医会から、実技に特化したテキストをということで、執筆をほぼ一人で担当しました。これはアマゾンのキンドルを利用して、年度末には出版されます。
 資料とテキストが残せたので、自己採点でギリギリ合格だったでしょうか。今後はテキストを活用し、視覚障害者の鍼灸師の立場を世間へ広める活動をと思っています。12年後に、また答え合わせが投稿できるでしょうか。